トップへ » 当院のインプラント » 治療をスタートする前に » インプラントを植立するのに十分な骨がない場合

骨の高さ・厚みが足りない場合(骨移植+GBR )

過去では、安全なインプラント埋入は十分な骨の幅と高さがある場合にのみ限られていました。

その一方で、インプラント治療を希望される患者様は増加しており、十分な骨量のない場合への対応として様々 な研究・治療方法の開発がされてきました。

当院のスタッフは最新の情報・技術の習得・研鑽を継続的に行い、 以下のような技術をもって従来では難しいとされていた症例にも安全に対応できるようにしております。

骨移植+GBR(Guited Bone Regeneration) を行います。

インプラント埋入に際し、周囲の骨が十分になかったり、一部足りないときに、比較的少量の骨を移植して骨を増生させる方法です。増生量が多く必要なときは、インプラント埋入に先立ち行いますが、通常、インプラント埋入と同時に行います。また、長期の安定した結果を得るために多くの症例で、移植した骨の周囲を安定した骨増生を図るための特殊な膜(ゴアテックス膜、コラーゲン膜など)で覆います。

GBR

上顎の臼歯部で骨が不足する場合

上顎の臼歯部の骨の中には副鼻腔のひとつである上顎洞という空洞があり、鼻腔に通じています。
上顎臼歯部の歯牙を失った場合、もともとの骨の高さが少ないケースのほか、上顎洞の拡大や歯槽骨の吸収により骨の厚みが足りないことが多くあります。

この場合、骨の厚みによって処置の方法が変わります。

骨の高さが10mm以上ある場合→通常の理入
骨の高さが5~10mmの場合 → ソケットリフト
骨の高さが5mm以下の場合 → サイナスリフト

ソケットリフト(上顎洞底挙上術)

インプラントの埋入の際にソケットエレベーターを用いて、上顎洞の底部の骨を挙上させ、そのスペースへ移植骨(リンク)を入れます。この場合、骨の移植量は比較的少なくてすみます。

結果、インプラント埋入部周囲のみの骨が増生されます。 上顎臼歯部埋入の約半数で行われています。

ソケットリフト

抜歯即時・早期のインプラント埋入

抜歯をした部位は、早急に周囲の骨が吸収し、インプラント埋入に適さない状態になることがあります。

骨量を十分に確保する目的のためにGBR法を併用して、抜歯後早急にインプラントを埋入することがあります。ITIインプラントの中には、この目的の形状を持ったTEインプラントが用意されています。

TEインプラント

TEインプラント

TEインプラントは、特に抜歯窩への即時埋入または早期埋入(抜歯後6-8週)への使用を目的として設計されています。

歯根上部にはテーパー形状構造を採用し、シリンダー(円筒)形状とコニカル(円錐)形状の長所を持つインプラントです。

TEインプラントの構造

TEインプラント

1)解剖学的な最適の形態:抜歯窩に最適な適合を可能にし、一次的な固定を図ります
2)1.8mmのスムーズなネック:歯肉との親和性に優れます
3)TEに特異なスレッド(ねじ)形状:抜歯窩への強固な固定を可能にする幾何学的形態

サイナスリフト(上顎洞側壁開窓術)

上顎洞の底部に大きく骨増生をする必要のある場合に行われます。

上顎洞の側方(臼歯部のやや上方)の骨を開け、上顎洞底部を露出させて直接骨を移植(リンク)します。 この場合の骨の移植量は多く必要となります。

通常はサイナスリフトを事前に行い、骨がしっかりと正着するまで6ヶ月程度お待ち頂き、その後、通常の方法と同様にインプラント埋入を行います。

サイナスリフト

磁性アタッチメント(マグネット)を利用して義歯を安定させる

1~4本のインプラントを埋めます。その上に磁石式入れ歯を作ります。

強力な磁力でよく噛める入れ歯ができます。さらに磁力は低下しないので、いつまでもよく噛めます。

マグネットを利用して義歯を安定

移植する骨について

インプラント治療の際、使用される移植骨で一番安全かつ安定性のあるものは患者様自身の骨(自家骨)です。骨を採取する部位は少量であればインプラント埋入周囲から採取します。

一方、多くの自家骨を必要とする場合には、下図のように口腔内から採取します。

サイナスリフトなど大量の骨(3cc以上)が必要とされる場合においてのみ厚生労働省で認可されている安全な人工骨を使用することもありますが、この場合には事前に患者様とご相談させていただきます。

移植する骨


トップへ » 当院のインプラント » 治療をスタートする前に » インプラントを植立するのに十分な骨がない場合


文字サイズ
を変更する